おはようございます!
なんとなんとこんなページが出来ました。私の日々を勝手につぶやくページです。
ここは自己満足の世界なので、もし時間があれば皆様覗いてくさいね!
そしてこのサイトを作ってくれたのは、
靴職人こと室長こと私の大好きな私のマネージャーの石田君!
(この真ん中の彼ね)
理学療法士なのにこんなページもつくれてしまう、様々な才能をもった彼。
私のお世話役ね。いつもありがとう。

さて、2019年も明けましたね。
アメブロでしっかりご挨拶をすべきところをワードプレスにすると甘えてしまっておりました。
皆様、改めて宜しくお願いします。
今年も、佐藤彩香らしく!
行動力・パッションを武器に笑顔で進んでいきたいと思います。
今年の始まりは大切な家族と、過ごし幸せなスタートを切れました。
大好きな妹と正月は着物を着て浅草に。こういう時間は私にとって大切な時です。
今年もアスリートのサポートに尽くしまくる1年となりそうです。
2019年、様々なチームが栄養のアプローチを検討していると問い合わせいただくことが多く、少しずつスポーツ栄養の可能性を感じて頂けているのを日々感じております。1つ1つ丁寧にお答えしていきたいと思います。
最近選手と話して思ったことなのですが、
「うまくいかないときってどうやって切り替える?」
みたいな話をしていたのです。選手は
「大切な人を思い出す。支えてくれる人の顔を思い浮かべると、バッシングもプレッシャーも少しは落ち着く気がする。まあゼロにには無理だから最終的には自分を信じられるかだけど、信じてくれている人がいるって大きいと思う」
と。
格好いいことを言うなーと。笑
でも本当にそうだよね。私も信じてくれる人がいて、信じられる人がいるから、自分らしくいられるわけで。
彩香さんって強いよね~と言われますが、それはベースにそこがあるからで、決してそんなに強くはありません。笑
(ここは自由につぶやく場所だから、こういうこともさらけ出してまいります。)
選手は、そのあと去り際に
「まあ彩香さんもその一部にいれておいてあげますよ」
と。
いやーこの1年頑張ろうね!!と声を大にして伝えてやりました!!!笑
やっぱり私はアスリートのサポーターでありたいです。この気持ちはずっとずっとぶれることはないでしょう。
ただ今年は、それだけでなく、
・一緒に仕事を出来る仲間を増やしていくこと
・他業種の連携をはかって、より選手へのサポート体制を整えていくこと
・発信力をあげて、情報を近くの人だけでなく、必要としている人にしっかり届けること
ここを中心に動いていきたいと思います!!頑張るぞ。
皆様こんな私を今年も宜しくお願いします。