三度の食事は三回のチャンス
食事は自分が向かうゴールに対して後押ししてくれる。
そんなチャンスであることを知ってもらいたいのです。
よくアスリートから悩みを相談されます。
「筋力やパワーを増やしたい!」
「後半粘れるパワーのある身体を作っていきたい!」
そんな悩みに対して練習をすごく頑張り、スキルを伸ばすために努力をしていきます。
スキルはもちろん筋力やパワーを身に着けることに練習は必要不可欠ですが、そのベースには、基礎的な身体作りが欠かせません。
その土台がどれだけ分厚いものになり、深く根付いていくかで、上に伸びていくスキルのレベルを大きく変わります。

土台が崩れていては、身に付いたスキルやパワーも怪我や疲労感が抜けないままで、
理想的なコンディションの持続にはつながらず、一時的にもの。
アスリートには悔いを残してほしくない。やれることはやって勝負してほしい。

ただ土台を整えるには時間がかかる。だからこそサポートする側の私たちがいる。
その時間を最短にするためにも
そのチームや選手に寄り添ったオーダーメイドプランを考えていきたい。
だからこそ一人一人のアスリートに丁寧に向き合いサポートをしていきます。
食べるということは、生きていくための基礎。スポーツするための土台。
土台が強い選手は、ここぞという時に強い。
勝つための食戦略
三度の食事を三回のチャンスに変える方法を勝ちたいと思う選手に届けること。
ここぞという時にそばにいる「かかりつけ栄養士」であることが私に今できること。
あなたのかかりつけ栄養士として頑張り続けるアスリートにオーダーメイドプランをお届けします。